header
header

さがみはらファンサイトのリニューアルのお知らせ

 さがみはらファンサイト「Sagamihara FAN FUN FAN」は、市民の方はもちろん、全国の皆さんに、相模原市の魅力をより楽しく、より親しみを持って知っていただけるよう、令和5年秋頃、リニューアルを予定しています。

 「さがみはらファン」として相模原市を応援してくださる方への感謝はもちろん、「相模原チアリングパートナー」(※)として相模原市の魅力を発信してくださる方へ感謝の気持ちを伝える取り組みも検討中なので、楽しみにしていただけるとうれしいです。

 リニューアル期間中は、移住・定住ご案内ページ「さがみはらぐらし」をご覧になれます。

※相模原市のことが好きで応援してくださる人で、本市の魅力を自分らしい表現方法で発信してくださる人のことです。

さがみはらぐらし

「東京からあまり離れたくない」
「便利な郊外・田舎で暮らしたい」

そんな“都会田舎暮らし”に
ちょうどいい

相模原市はこんなまち

相模原市は、神奈川県北部に位置する人口約72万人の政令指定都市です。
面積は328.91k㎡で、神奈川県では横浜市に次いで2番目の広さです。
市街地には快適な日常生活に必要な都市機能が充実し、中山間地域には山や川、5つのダム湖など豊かな自然に恵まれています。
市内には6つの鉄道路線のほか、中央自動車道、圏央道のインターチェンジが3か所あるなど、交通アクセスに便利です。
また、相模原駅北口地区やリニア中央新幹線の駅設置を見据えた橋本駅周辺地区では、新たなまちづくりが予定されているなど、ポテンシャルにあふれています。

令和3年4月には、自治体初となる「さがみはらみんなのシビックプライド条例」を制定し、令和5年3月策定の「さがみはらみんなのシビックプライド向上計画」では、市のアピールポイントとして、「子育てしやすいまち」、「都市と自然のベストミックス」、「宇宙を身近に感じられるまち」、「スポーツに親しめるまち」を掲げています。

3つの区
(緑区、中央区、南区)

相模原市は2010年に政令指定都市に移行し、それぞれ特徴のある3区で構成されています。

緑区

アクセス抜群!広がる大自然!
キャンプも人気の緑区

大自然を満喫でき、都心から約1時間というアクセスの良さから、気軽に楽しめる「キャンプ」の穴場としても人気の緑区。
東京2020オリンピック競技大会自転車ロードレース競技のコースとなるなど、自然の中で起伏に富んだ地形は、サイクリストからも注目を集めています。
さらに、橋本地区は、リニア中央新幹線の駅の建設が進んでおり、市内外から注目されるエリアとなっています。

中央区

桜と宇宙を感じられるまち中央区

春には約300本のソメイヨシノが市役所さくら通りを彩るなど、桜を満喫できる中央区。
相模原駅北口地区では、相模総合補給廠の共同使用区域に相模原スポーツ・レクリエーションパークがオープンするなど、今後の発展に大きな期待が寄せられています。
また、JAXA宇宙科学研究所相模原キャンパスや市立博物館があり、宇宙を身近に感じられる催しも盛んです。

南区

先進的な街並みとアクセスの良さで
人気の南区

相模大野駅周辺には、大型複合施設や人気ショップが揃うなど、利便性に優れているほか、ギオンスタジアムなどのスポーツ施設や相模原麻溝公園などの大きな公園があり、子育て世代にも人気の南区。
また、天保年間から伝わる伝統行事「相模の大凧まつり」は、毎年揚げているものとしては、日本一の大きさを誇る大凧が舞い上がります。

交通

◆都心などへのアクセスが便利

市内には、JR横浜線、JR相模線、JR中央本線、小田急小田原線、小田急江ノ島線、京王相模原線の6つの路線に17駅あります。

  • 小田急小田原線:相模大野駅⇒新宿駅 約35分
  • 京王相模原線:橋本駅⇒新宿駅 約40分
  • JR中央本線:相模湖駅⇒新宿駅 約55分

◆郊外からのアクセスが便利

市内には、中央自動車道相模湖インターチェンジ、圏央道相模原インターチェンジ、圏央道相模原愛川インターチェンジがあります。

住む

◆子育て世帯等中古住宅購入・改修費補助事業

  • ・子育て世帯や若年世帯が市内の居住誘導区域にある中古住宅を購入又は親世帯が所有する住宅を改修する場合の補助制度です。
  • ・対象工事費の10分の1(上限20万円)
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/sumai/1026513/1025296.html
画像をクリックするとPDFが開きます

◆地価

相模原市内の地価公示価格(令和5年1月1日)

住宅地
  • 最高価格:330,000円/㎡(南区相模大野2丁目)
  • 最低価格:30,200円/㎡(緑区千木良)
  • 平均価格:167,500円/㎡
商業地
  • 最高価格:1,000,000円/㎡(南区相模大野3丁目)
  • 最低価格:61,200円/㎡(緑区中野)
  • 平均価格:309,700円/㎡

◆移住PRサイト

産む・育てる

~子育てしやすいまち さがみはら~

◆子育てサイトさがみはら

妊娠期から学齢期まで安心して子育てできるよう、様々な取組を行っています。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/1026602/kosodate/index.html

◆小児医療費の助成

0歳から中学3年生までの医療費を助成しています。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/kenko/1026630/1007567/1007579/1007580.html
※1
500円は医療機関等の窓口にてお支払いいただきます。
500円以下の場合は、その額をお支払いください。(助成はありません。)

◆相模原市子育てマップ

子育てに役立つ設備や情報、やさしいサービスのお店を検索できます。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodatemap/

◆子どもの施設使用料等の無料化が始まります

少子化対策としての子どもの居場所づくりの推進や子育て世帯の経済的負担の軽減のため、子どもが公共施設を使用する場合(個人利用のみ)の施設使用料等を無料化します。

○対象となる方
  • 相模原市内にお住まいの小・中学生
  • 相模原市内の小・中学校に通う児童生徒
  • 未就学児(市外在住者も含む)
○開始時期
  • 令和5年10月1日から
○対象となる施設
  • プール、博物館プラネタリウム、相模川ふれあい科学館、小山公園ニュースポーツ広場など(詳しい対象施設は市HPをご確認ください。)
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/1026602/kosodate/1026606/jyoho/1028172.html

遊ぶ

~都市と自然のベストミックス さがみはら~

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kankou/1026674/miryoku/index.html

◆人気の観光スポット

市内には、キャンプ場や登山・ハイキングコース、テーマパークなど、山や川など自然を生かした人気のスポットがたくさんあります。

~スポーツに親しめるまち さがみはら~

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kankou/sports/index.html

◆スポーツ施設・公園

市内には、日本陸上競技連盟第2種公認でサッカーやラグビーなどの公式試合でも使用される「ギオンスタジアム」や、全国規模の水泳大会が開催される本格的屋内水泳場「さがみはらグリーンプール」など、多種多彩なスポーツ施設があります。
また、スケートボード、BMXなどの競技の練習コースを備えた小山公園ニュースポーツ広場や、芝生の上でキャッチボールやバレーボールなどボール遊びができる相模原スポーツ・レクリエーションパークなど、628か所の公園があります。

スポーツ施設
公園

◆ホームタウンチーム・ホームタウンアスリート

ホームタウンチーム

相模原市では、市内に拠点を置くプロチーム(4チーム)を「相模原市ホームタウンチーム」として認定し、市をあげて応援しています。各チームは様々な連携事業や地域貢献活動にも積極的に取り組んでいます。

ホームタウンアスリート

相模原市では、「ホームタウンチーム」の個人版として、市にゆかりのある個人競技のアスリートを「相模原市ホームタウンアスリート」として認定しています。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kankou/sports/hometown/index.html
  • 角田裕毅選手(F1ドライバー)
  • 中谷潤人選手(プロボクサー)
  • 坂井丞選手(飛込)
  • 小堀倭加選手(競泳)
  • 小方颯選手(競泳)

学ぶ

◆生涯学習施設

相模原市には、神奈川県内最大級のプラネタリウムがある市立博物館や、相模川に生息する生き物について学べる「相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら」、地元出身で「議会政治の父」といわれた尾崎行雄(咢堂)の遺品や資料を展示した「尾崎咢堂記念館」のほか、図書館(4館)や公民館(32館)など多くの生涯学習施設があります。

◆市民大学

相模原市では、座間市と13の大学や専門学校などと連携し、市民大学を開講しています。対象は、相模原市・座間市に在住、在勤、在学の15歳以上の人(中学生を除く※あじさい大学コースは相模原市在住者限定)で、各学校の特色を生かしつつ、教育・文学・語学・美術・芸術・科学技術・健康・医学・食・福祉・動物・環境・人権・スポーツ等、幅広い内容の講座を開設しています。

~宇宙を身近に感じられるまち さがみはら~

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kankou/1026674/hayabusa2/index.html

◆JAXA(宇宙航空研究開発機構)相模原キャンパス

日本の宇宙科学の最先端の施設として、ロケットや人工衛星の開発などが行われており、小惑星イトカワのサンプルを地球に持ち帰った小惑星探査機「はやぶさ」や小惑星リュウグウのサンプルを回収し、カプセルを地球に送り届けた「はやぶさ2」も、JAXA相模原キャンパスで開発・運用が行われ、現在は拡張ミッション「はやぶさ2#」の運用が行われています。
敷地内の宇宙科学探査交流棟では、人工衛星や探査機、ロケットの模型などを見学できます。

https://www.isas.jaxa.jp/visit/index.html

働く

◆相模原市就職支援センター

個別担当制による予約相談、職業紹介、求職者支援講座を開催しています。

http://www.sagamihara-city.jp/shushoku/

◆起業・創業サポート