header
header

さがみはらインフォメーション

SAGAMIHARA FAN FUN FAN

新着さがみはらコラム & ファンサイトからのお知らせ

新着さがみはらコラム

街でみかける”おもしろポスター”を深堀り!!
~仕掛け人に聞く「商店から街を元気に」への思い~


2023/03/08

 最近、相模原市内の商店などの店主が写ったおもしろいポスターを見かけることが増えました。気の利いたキャッチコピーに、満点の笑顔でポーズを決めるものや、コスプレさながらの衣装を身に着けた凝ったシチュエーションまで、店ごとの個性を前面に打ち出すユニークな企画。名物店主が出演しているとつい見入ってしまいます。

 誰がどんな思いで企画したのか気になったので早速調査してきました!

 この企画を考案したのは、相模原商工会議所商業部会(古橋裕一部会長)。
 地域に根付く企業や商店主からなる組織で、常日頃から地域経済の活性化について様々な取組みや提言を行っているそうです。

 同部会では、2022年2月に第一弾として相模原市中央区の25店舗分のポスターを制作。相模原市中央区役所ロビーにも掲出されるなど、大いに注目を集めました。続いて2022年12月には第二弾として相模原市南区の22店舗のポスターを制作。特設サイト「さがさが」でもWEB上のポスター展を展開するほか、南区役所の入り口にポスター紹介パネルを設置するなど、コロナ禍でも熱いPR合戦が繰り広げられています。

 そもそもなんでおもしろポスターを作ろうと思ったのか。
(気になりますよね!)

 そこには古橋部会長はじめ、同部会の熱い思いがありました。

 「相模原市内には個性豊かなお店や店主がいっぱいいるんです。でもマニアックすぎて全然知られてないお店もあるし、自分たちだけではうまくお店のPRができない小規模店もたくさんある。そういう個々の魅力をしっかり打ち出して、知ってもらえれば、もっと地元のお店を利用しようとか、身近にこんなお店があったの!?という発見につながったりして、消費者と地元店との距離がもっと縮まるのではないかと考えたんです」と古橋部会長は企画発案当時を振り返ります。

 コロナ禍で対面販売の機会が減ったことも、この取組みを始める動機となりました。

 古橋部会長をはじめ、商業部会のメンバーの中には、こうした状況に危機感を覚え、地域経済を再び元気にするために、「地域の商店が持つ対面販売のおもしろさ」を取り戻したいという気持ちが強かったといいます。

 実際にポスターを制作したお店からも、「プロのカメラマンに写真を撮ってもらえる機会も貴重だった。」「広告プランナーさんにキャッチコピーを一から考えてもらえて、とても新鮮だった。」「自分たちでは気が付かないPRポイントが発見できたし、また商売を頑張っていこうという気持ちになりました」などと喜びの声が寄せられたそうです。

 規模が小さいお店だと、PRにまで手もお金もまわらないというのはよく聞く話。

 「だったら商工会議所で盛り上げよう!」と一からアイデアを出して企画されたポスターは、なるほどお店の良い所(時に自虐も笑)や、知る人ぞ知る魅力を前面に打ち出しています。「このお店いいんだよね~というお店を部会員同士で推薦しあったり笑。会議も中々に盛り上がりましたね。消費者目線でお店の魅力的な部分を探すというのも大変刺激になりました」。

 ポスター制作も2年目を迎え、地道な活動と部会員のPR活動なども実を結び、最近では、この取組みを知った市内の小学校から「ポスター制作を授業に取り入れたい」とオファーも来ているそうです。「小学生が地元のお店のポスターを作るという取組みでね。私も登壇して色々お話しましたが、ポスター制作を色々な世代の人に知ってもらえるというのはとてもありがたいことだと感じています」。

 中央区、南区ときて次は緑区!?
「はい。お察しの通り、次は緑区のポスター制作を準備中です」と古橋部会長。
緑区にも個性的で魅力いっぱいのお店が多いから、今から楽しみです!

 今後の抱負は?
 「せっかく作ったので、一人でも多くの人に見ていただきたいと、SNSでの発信などにも力を入れています。特に個人商店、こだわりを持った魅力ある人材や個性あふれるお店が増えていくことが、相模原の魅力につながると考えています。そういう人材・店舗をひとつでも多く発掘していければと思います。地元のお店は地元の人々が育てていかないと成長していかない。できればこういう取組みが、今後商店街単位などでも広まっていってくれたら嬉しいですね

地元おのお店がみつかるサイト「さがさが」 https://sagasaga.net/

SNS発信も頑張っています!
相模原商工会議所 Twitter https://twitter.com/sagamiharacci
さがさが Twitter https://twitter.com/sagasaga_sagami
さがさが Instagram https://www.instagram.com/sagasaga_sagamihara
さがさが Facebook https://www.facebook.com/sagamiharacitysagasaga

この記事をシェアする